SEワンタンの独学備忘録

IT関連の独学した内容や資格試験に対する取り組みの備忘録

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【Docker】Docker-ComposeでNginx+NginxUnit(Flask)+MongoDB構成のWebアプリを構築

少し学んだDocker-Composeで以前個別にDockerコンテナを生成して構築した構成を再現します。 構築イメージ コンテナの生成・起動 ディレクトリ構造 docker-compose.yml コンテナ間の接続部の修正 コンテナの起動と確認

【Docker】入門⑩ Docker Composeによる複数コンテナの運用コマンド一覧

準備 Docker Composeのインストール 動作確認用のdocker-compose.yml DockerのバージョンとCompose fileのバージョン Docker Composeの運用系コマンド Docker Composeのバージョン確認 コンテナの生成起動(up) コンテナの状態確認(ps) コンテナのログ確…

【Docker】入門⑨ Docker Composeによる複数コンテナ管理(docker-compose.yml)

今回はDocker Composeの基本コマンドについてさらっと。 複数コンテナの管理 web3層アーキテクチャモデル Docker Compose docker-compose.yml の記述方法 image:イメージ指定 build:イメージのビルド command:コンテナ内のコマンド実行 links:コンテナ間の…

【Docker】Nginx+NginxUnit(Flask)+MongoDB構成のWebアプリをDockerで再現する

構築イメージと前提 構築イメージ 前提 仮称(NNMアプリ) DockerfileによるNNMアプリの構築 ディレクトリ構成 dockerネットワークの構築 MongoDBコンテナ(DBサーバ)の構築 NginxUnitコンテナ(APサーバ)の構築 Nginxコンテナ(Webサーバ)の構築 疎通確…

【Docker】DockerコンテナでNginx+NginxUnit(Flask)アプリを構築する ~初めてのコンテナ間連携~

構築イメージと前提 構築イメージ 前提 NginxのDockerコンテナを構築する イメージを取得する Dockerネットワークの作成 Nginxコンテナの生成とネットワーク追加 コンテナ間の疎通確認 Nginxコンテナの基本設定 NginxコンテナとNginxUnitコンテナの連携設定 …

【機械学習】入門⑩ 分類-勾配法による決定境界の算出- Pythonで学ぶ「教師あり学習」

ひさしぶりになりすぎたので、過去記事をちゃんと読み返してからの再開となりました。 ↓↓前回www.wantanblog.com 前回までの内容(復習) 問題提起 確率表現と最尤推定 ロジスティック回帰と交差エントロピー誤差 勾配法によるパラメータの算出 勾配法の導入…

【Docker】Nginx Unit(Flask)アプリをDockerコンテナで構築する

今回はDockerでNginx Unitを構築します。 Dockerコマンドで構築する イメージの取得 コンテナの生成、起動 ファイルの配置 Flask実行環境の構築 設定の反映と動作確認 Dockerfileで構築する 構成情報 Dockerfileの作成 イメージの構築とコンテナ起動 疎通確認…

【Docker】MongoDBをDockerコンテナで構築する

MongoDBのDockerコンテナを構築します。 Dockerコマンドで構築する イメージの取得 コンテナの生成 実行ファイルをコンテナに配置する 起動と疎通確認 Dockerfileで構築する Dockerfileの内容 ビルド実行とコンテナ起動 疎通確認 イメージの作成とDockerHub…

【Docker】Dockerがサーバ容量をひっ迫している(初心者向け)

Dockerの勉強をしていたら遭遇した。エラーエラーで本流の方が進まない!!! 業務で使用するような人にはすでに理解してほしいような内容ですが、勉強中の場合はハマる可能性もあると思います。 発生エラー 状態確認と原因 容量の確認 対応 暫定対応 予防策…

【AWS EC2(Linux)】操作中にno space left on deviceが出力されるようになった

Dockerの勉強中に以下のメッセージが表示されました。 docker: failed to register layer: Error processing tar file(exit status 1): write /usr/bin/tty: no space left on device. 今回私の場合はAWSのEC2ですが、Linux系のOSなら同様だと思います。出力…

【Linux(CentOS7)】環境構築などによく使うコマンド集(自分用)

Linuxになにかをインストールしたり、環境構築を行うたびにコマンドを忘れて検索しなおしている気がするので自分用のまとめ。 他にもあると思うので気づいたら徐々に追加する。 リポジトリインストール関連 yumインストール yumアンインストール リポジトリ…

【MongoDB】FlaskのWebアプリからMongoDBに接続する

いろいろやってきた環境構築を繋げます。 前提とか 全体像 構築イメージ ディレクトリ構成 ソース MongoDBに接続する アクセス準備 DBへのアクセス DBからドキュメントを取得 HTMLファイルを返却する HTMLファイルを読み込む HTMLファイルにパラメータを埋め…

【Nginx】Nginx+Nginx Unit+Flaskのwebサーバ構築でつまったところ

前の記事で環境構築をしたときにはまったところなど。 一連の手順は以下の記事も参照。www.wantanblog.com 環境情報とか ログ情報の出力先 Failed to apply new configuration. 事象 原因・解決策 flaskのインポートに失敗する 事象 原因・解決策 変換先のUR…

【Python】CentOS7サーバ上にFlask+Nginx+Nginx UnitでWebアプリを構築する

おきまりのハローさせるところまで。 前提と今回の構築イメージ Flask Flaskとは Flaskのインストール インストール python(Flask)実行ファイルの記述 Nginx unit Nginx unitのインストール Nginx Unitの設定 Nginx Unit(以下、Unit)の起動 ディレクトリ…

【pyenv】当該サーバ内の全ユーザに指定したPythonバージョンを適用させる

以前の記事で「pyenv」を用いてPythonの最新バージョン(3.8.2)をインストールして、バージョンの切り替えを行いました。 が、再度起動してログインユーザでバージョンを確認すると元のバージョンが表示されました。 以前やったこと Pythonのバージョン切り…

【Python】CentOS7にPython3.8のインストールする

Pythonの実行環境を構築するためにLinux上(CentOS7)にPython3をインストールします。 Pythonインストール Pythonバージョン確認 pyenvのインストール Python3.8のインストール 動作確認 コマンドライン実行 ファイルで実行する