AWS
長らく(約12か月)お世話になったAWSですが、もうすぐアカウントの無料期間がきれるので終了に備えて準備をしたいと思います。 アカウントについて 使用リソースの確認 料金明細 リソースの削除
Dockerの勉強中に以下のメッセージが表示されました。 docker: failed to register layer: Error processing tar file(exit status 1): write /usr/bin/tty: no space left on device. 今回私の場合はAWSのEC2ですが、Linux系のOSなら同様だと思います。出力…
AWSソリューションアーキテクト-アソシエイト認定試験を受験し、合格してきましたので対策方法など書き留めておきます。 対策としてはやや特殊というか中途半端かもしれません。 前提 AWSソリューションアーキテクト-アソシエイト 結果 私について 対策方法 …
問題演習や模擬を通して公式サイトの重要性が少し分かってきたので(遅い)、直前になりますが主要サービスの参考書であまり触れられていなかった点や忘れかけていた点、模擬を通してなんとなく出題さえれもおかしくないと思った点の抜き出しメモ。 各サービ…
模擬問題集とか、公式模擬を受けてみて弱かった場所の補完。自分用メモ いろいろなところから情報をかき集めたり、自分の理解で記述しているため情報内容の保証はできません。 ワンポイント ネットワークACL EBSボリュームの暗号化 RDSのMulti-AZ 構成 Cloud…
AWSのソリューションアーキテクトアソシエイト認定試験のために模擬試験を受けてみました。 受験方法 模擬試験情報 申し込み準備 SAA 模擬試験の申込 模擬試験結果
駆け足気味ですが、今回は分析系サービス。 多分試験的な意味合い以上に重要度は高いでしょう。 Amazon Kinesis 概要 Amazon Kinesis Data Streams(KDS) Amazon Kinesis Video Streams Amazon Kinesis Data Firehose Amazon Kinesis Data Analytics Kinesi…
今回はあっさり。 Amazon Simple Queue Service(SQS) 概要 キューイングの種類 Amazon Simple Notification Service(SNS) 概要 SQSとの連携 Amazon Simple Email Service(SES) 概要 Amazon Simple Workflow (SWF) 概要
Amazon CloudWatch 概要と関連記事 基本機能 CloudWatchアラーム CloudWatch Logs CloudWatch Events 管理サービス AWS CloudTrail AWS Config AWS Trusted Advisor AWS CloudFormation AWS Elastic Beanstalk AWS OpsWorks ちょっとまとめ
使ったことのある機能はある程度理解しやすい。 Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) 概要と関連記事 RDSのアーキテクチャと基本機能 Amazon Aurora Amazon DynamoDB 概要と関連記事 結果整合性モデル Amazon ElastiCache
この辺は勉強しててもあまり面白さがあるところではなくてちょっとつらい。 AWS Identity and Access Management (IAM) ユーザアカウントについて IAMの概要 IAMポリシー IAMロール IDフェデレーション セキュリティ機能全般 責任共有モデル AWS Directory S…
AWS Direct Connect 概要 Direct Connectの構成タイプ Direct Connect Gateway Amazon CloudFront 概要 暗号化通信 その他機能
AWS Auto Scaling 概要 Auto Scalingの仕組み Amazon Route 53 概要 エイリアスレコード ルーティングポリシー DNS フェイルオーバー
さくさく進めたい。 VPC(Amazon Virtual Private Cloud) 概要と関連記事 VPC構築の流れと各サービスについて AWSでの接続 ELC(Elastic Load Balancing ) 概要と関連記事 ELBの概要と種類 Application Load Balance(ALB) Network Load Balance(NLB) E…
続きます。 S3(Amazon Simple Storage Service) 概要と関連記事 S3の構成と特徴 Lambda(Amazon Lambda) 概要と関連記事 Lambdaの特徴 その他のコンピューティング系サービス そもそも「Docker」とは? ECR(Amazon Elastic Container Registry) AWS Far…
最近はAWSは実機で試すのからソリューションアーキテクトアソシエイト(以下、SAA)に向けた机上勉強に切り替え気味です。 さて、実機での学習は多少やってきましたが、資格に向けた勉強にはフォーカスおらず、無料枠でのりきることを意識していたのでSAA用…
LambdaからDynamoDBの操作を行いましたが、その際にサービス設定部分よりNode.jsの実装部分で少しハマりました(悪い方の意味)ので、コード部分の備忘録です。 js自体は多少のプログラミング経験がありますが、Node.jsに関しては本学習で初めて触った素人な…
前回はLambdaを用いてAPIを作成してみました。ホントに型だけでしたけどね。 今回はAPIといえばNoSQL、NoSQLと言えばDynamoDBでしょう!ということでDynamoDBで遊んでみたいと思います。 NoSQLもNode.jsも初めてで、私が大好きな参考書もないので苦戦必至の…
www.wantanblog.com上記の記事で、AWS LambdaとAmazon API Gatewayを使用してお試しAPIを作成しました。 その際に言語はNode.jsを選択しましたが、これまで使ったことがなかったので文字化けでハマりました。 すごーく単純な話で、慣れてる人にとっては当た…
今回からは参考書の内容を参考にするわけではないので途中でぐだるかもしれません。とりあえず真似でいいから形にしてみよう→少しオリジナリティを加えてみよう→便利なものをつくってみよう のうちの「とりあえず真似でいいから形にしてみよう」回です。 今…
前書き(私の事情とか) 12か月無料枠 Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) Amazon API Gateway Amazon Elastic File System (Amazon EFS) Amazon Elast…
タイトル通り、無料枠で楽しむつもりでしたが不注意でELBの課金が発生してしまいました。結論を先に言うと、ELBを2重起動したあとの消し忘れです。 単純ながら、独学で初心者が少し調子にのったことをやろうとするときは注意かもしれません。 経緯、原因、対…
VPCを構築して私が以下の記事を進めていく中でナニコレ??と思ったところの備忘録抜き出し記事www.wantanblog.com EC2インスタンスの生成に関して EC2インスタンスにパブリックIPv4を割り当てられない RDSインスタンスの生成に関して RDSインスタンスにサブ…
【VPC内でサンプルWebアプリを構築してみる】今回は前回で構築したWebアプリケーションをベースとしてVPC構築を試みます。 多少は手を加えるかもしれませんが、同様レベルのものが済みであることを前提としています。また、既に学習済みの儀実部分については…
【EC2とRDSを利用して簡易WEBアプリを構築してみる】気付いたら前回の記事から一か月以上経過していました久しぶりのAWSです。 他のことをやっていたり準備があったりもあるんだけどちょっと絞った方がいいのかと思い始めた今日この頃。 今回の構築イメージ …
Eclipse側の初期設定等は「その⑥」でRDSの構築は「その⑦」で行いました。 特にその⑦でEclipseからRDSに接続する際発生した問題を抜き出しました。 まぁ私自体は素人なので基本、自分の確認怠りや設定ミスです。 前提 Eclipseからサービスを参照した際に「una…
【データベースサーバRDSの構築】他にもいろいろあって、かなり時間が空いてしまいましたがRDSやっていきたいと思います。 Eclipseのインストールや設定などは「その⑥」で対応済みのものです。www.wantanblog.comまたEclipseからRDSに接続する際にいろいろと…
ちょっと気になる事象があったので番外編です。【2019/10/17 追記】 比較的見てくださってる方がいそうなので追記しておきました。もし少しでもためになった方がいたら幸いです。内容的には事象によっては対応①と②までで問題ないというものです。 事象 原因…
AWSにてwebアプリケーションを構築する前の準備をします。 AWS自体のサービスにはほぼ触れないです。【webアプリケーション構築-準備編】ローカル環境にEclipseを導入し、EclipseからAWSにアクセスできるようにする。 webアプリケーションのアーキテクチャ …
【WEBサーバの構築】③基本的にはECを使った「その④」の続きとなります。www.wantanblog.com 負荷分散とELB 負荷分散の仕組み ELBとは EC2の無料枠 ELBの活用 カスタムAMIによるEC2インスタンスの作成 ELBによる負荷分散構成の構築