SEワンタンの独学備忘録

IT関連の独学した内容や資格試験に対する取り組みの備忘録

【ブログ活動振り返り】現役SEが約一年間技術ブログを続けてみました

こんにちは、私がブログを開始して約一年経ちましたので今回はざっくりと活動を振り返りたいと思います。 このブログについて ブログの内容について ブログ年表 主要カテゴリについて 諸データの遷移と傾向 記事数 アクセス数 収益

【AWS】12か月無料枠の終了準備

AWS

長らく(約12か月)お世話になったAWSですが、もうすぐアカウントの無料期間がきれるので終了に備えて準備をしたいと思います。 アカウントについて 使用リソースの確認 料金明細 リソースの削除

【機械学習】入門⑬ 2層ニューラルネットワークモデルをPythonで実装①

前回考えたニューラルネットワークモデルをPythonで実装することによりイメージをつかみます。 イメージ概要 データの準備の実装 データの説明 データの保存 訓練データとテストデータに分割 データのプロット ニューラルネットワークの実装 シグモイド関数…

【機械学習】入門⑫ ディープラーニングとニューラルネットワークについて調べてみる

今回から名前はよくきくディープラーニングに入ります。 まずはイメージをつかむところから。 pythonによる実装には入れませんでしたが、今後、pythonによる実装を行う予定です。 ディープラーニング(深層学習) ニューロンモデル ニュートラルネットワーク…

【GCP】GCE(サーバ)を立てて利用する

とりあえずサーバ利用できる状態までは先にやってみる。↓前回(アカウントの作成)www.wantanblog.com 今回の目指すところ GCEについて GCEを利用開始する GCEインスタンスの生成 ブラウザから操作確認する 外部SSH(teraterm)での接続 鍵の生成(teraterm…

【GCP】GCPの個人利用を初めてみよう(2020年5月)

GCPへの登録を行います。 前書き 無料枠について 12 か月間の無料トライアル Always Free GCPの無料トライアルを開始する アカウント作成 プロジェクトとユーザ ユーザ運用の設計 プロジェクトの作成 Googleアカウントの二段階認証(MFA)を設定する プロジ…

【機械学習】入門⑫ 分類-2次元入力3クラス分類- Pythonで学ぶ「教師あり学習」

前回の2次元入力の続き。www.wantanblog.com データセットの準備 scikit-learn アヤメの品種データ データセットの準備 数学的な導出 ロジスティック回帰モデル 平均交差エントロピー誤差 勾配法による解の導出 Pythonによる実装 実装の全容 ロジスティック…

【機械学習】入門⑪ 分類-2次元入力2クラス分類- Pythonで学ぶ「教師あり学習」

分類の続き。 2次元入力2クラスの分類の問題設定 問題提起 データの設定(PG上) データの散布表示 ロジスティック回帰モデル 3D曲線モデルの描画 等高線による図示 交差エントロピー誤差

【Docker】Docker-ComposeでNginx+NginxUnit(Flask)+MongoDB構成のWebアプリを構築

少し学んだDocker-Composeで以前個別にDockerコンテナを生成して構築した構成を再現します。 構築イメージ コンテナの生成・起動 ディレクトリ構造 docker-compose.yml コンテナ間の接続部の修正 コンテナの起動と確認

【Docker】入門⑩ Docker Composeによる複数コンテナの運用コマンド一覧

準備 Docker Composeのインストール 動作確認用のdocker-compose.yml DockerのバージョンとCompose fileのバージョン Docker Composeの運用系コマンド Docker Composeのバージョン確認 コンテナの生成起動(up) コンテナの状態確認(ps) コンテナのログ確…